VRを見てて思うこと

VR、日本の部屋事情でアクションは厳しすぎるから、

ドリームクラブとかアイマスみたいな

座ったまま、立ったまま(=移動しない)没入する設定のゲームでこそ

真価を発揮するとずっと信じてる。

アクションみたいな動くのをやりたいのであれば、

マンションとかの雑居ビルの空き部屋とかフロア丸ごとをメーカー側で借りて、

VR用ゲーセン(スペース)みたいなのを用意してあげた方が遊びやすそう。

仮想現実に対して、体を動かさなくてもゲーム内で移動できる(=SAO的な)ようになるのであれば

家庭用としてもガンガン普及していきそうだなーっていうのと、

これまで「ジェットコースター」とか「鳥」みたいな「本人が移動するタイプの仮想」が多かったのは

「ゲーム内で空間を移動させる」演出をするために

「風とか傾きがあれば移動していることになる」便利な設定だからなのかなーと思った。

最近よく再生してるニコマスMAD

最近よく再生してるニコマスMADを2つ 2016年に見たやつの中だとこの2つがトップ争いしてる

・ 【デレマス】ススメ☆オトメ~Cinderella song & Jeweries step Remix ~【MAD&Arrange】

  • ススメ☆オトメのアカペラをシュガーソングとビターステップのインストにのせたやつ
  • 基本はアニメ2クール分の映像を使ってるんだけど最後のサビ後が圧巻で最高

・ TOKYO-RHYTHM No.346

  • イントロのルームのとこも含めとにかく全体通して「ニコマスだな~~!」って感じの映像がとにかくいい
  • 使用曲はFALLの「TOKYO-RHYTHM No.524」
  • 作者本人のサイトからサンクラに飛んで落とせる
    • 個人でやるBMSなんてあんのね

http://www.likeside.net/2008/09/21/tokyo-groove-tokyo-rhythm-no524/

本屋の物理的な狭さ

「本屋に行くとたくさん並んでる商品に偶然の出会いがある」のが利点とされている(し、それはあると少し思う)。

で、amazonとかみたいなネットで買えるところには「自分で」検索した種類のものとかしか見れない、とされている。

でもこれVR的なもので仮想空間に店舗作ってそこで決済できるようにしたら

いよいよ物理的な店舗の存在が厳しいことになるよなーと思った。

表紙の破れた雑誌を買わなきゃいけなくなることもなくなるし

何冊か買って帰る時に荷物に悩まされることもなくなるしトイレに行きたくもならないけど

「本が並んでいる空間を歩いて選ぶ」ことはできる。

仮に実現してもなんだかんだ人の流れを見たりしたいし実店舗には結局行くんだろうなー。

普段使うイヤホンの話

普段、イヤホンは外で聴く時に使う。

歩いたり、電車に乗ったり、とにかく外で音楽かpodcastを聴く時に使う。

選ぶ時に何を重要視してるかっていうと「ケーブルの頑丈さ」だ。

人の鞄に引っ掛かったりドアに挟まったり

何かと無駄に過酷な環境になるので

「音質良い!でもケーブル弱い!」で瞬殺されてたら困るからね。お金も毎回かかるし。

で、量販店的なところでイヤホンを見てた時に

JVCのHA-FX3Xっていうモデルを見つけた。

(Amazonでも売ってるけどなんか偽物だとかなんとかレビューで騒がれてるので

ヨドバシかどっかで買った方がいいかもしれない)

実際の中に入ってる線は同じかもしれないけどまわりのビニールがしっかりしてると

多少のダメージでも特に気にしなくてよくなるのでストレスレベルが下がる。

値段も買う時にはだいたい安くなって4000円しない(+ポイント値引き)ぐらいで買えるので

とても気に入って、ここ数年は切れるまで使っては買い換えてずっと同じモデルを使っていた。


で、先日、マツコの番組でのイヤホン特集にeイヤホンの人が出てて、

最先端のイヤホンとかコスパのいいイヤホンとかを紹介してたのを見た。

それから何の気なしに量販店とか行って色々試してみてたんだけど

自分が今使ってるイヤホンがめっっっちゃ低域をブーストしてあるやつだっていうのに数年越しに気づいた。

「なんか音ちっちゃくない?」

とかのんきに思ってたけどおかしかったのは俺の方だった。

アメリカ人が日本に来てステーキを食ったら「我々が今まで食べていたのはサンダルの底だったのかもしれない」

とか感想言うコピペに近い気分。


だいたい轟音が響き続ける電車の中で音楽を聴くのに

今さら音質もへったくれもないと少し思ってはいるけど、

もともとの曲のミックスが台無しになってることを考えると

もう少しまともなイヤホンを買おうと思った。

(※今はまだ探してる)


SHUREのSE215が値段的にも音質的にも結構お値ごろでいい具合な感じらしく

よくおすすめされるもんだから試してみたんだけど

SHURE掛けがどうしても馴染めない+夏に汗かくのでパスした。

早く自分にとっていい具合のを見つけたい。

早見沙織の新譜が良かった。

今までキャラソンでしか曲が出てなかった人が 個人名義で曲を出したのを聴くと 「あ、あの声は演技も込みでの歌い方だったのか」 っていうのがわかって面白い。

5月にはアルバムも出るらしいので楽しみだ。

今月は花澤香菜空気公団作曲でシングルが出るらしいのでそれもとても楽しみにしている。

カフェインを減らす生活

最近、偶然のカフェイン断ちにチャレンジすることになった。

普段は

  • 朝 1杯
  • 昼~夕方 2杯

ってぐらいのペースで飲んでるんだけど、たまたま

  • 家のコーヒーを切らす
  • 昼間になんとなく飲まなかった

っていうのが重なって丸1日飲まない日ができた。

「珍しいこともあるもんだ」と自分で面白がって

次の日もコーヒーを飲まないで生活してみた。

結果

1.慢性的に若干眠くてシャッキリしない

2.(何かを食べた後で飲まないから)口の中がさっぱりしない

という感じだった。

「猛烈にコーヒーが飲みたい」とか「とてもじゃないけど起きてられない」とかっていうことはなかったけど、

1、2杯程度であれば感覚的には良い状態になるので飲んだ方がいいなと思った。


個人的にはレッドブルとかモンスターとかのエナジードリンク類は甘すぎるのと、利尿作用が効きすぎてトイレに頻繁に行くことになるので避けてるんだけど、

そもそもその2つを飲まなきゃいけない状況を避けるように過ごしてるので飲まなくてもさほど問題ない感じでやれている。

いざ効いてほしい時にカフェインが効かないのも困るので、たまにはカフェイン断ちの日も挟んでいこうと思った。

余談

ナチュラルローソンでしか見かけないんだけど

ホウライってメーカーがノンカフェインかつ砂糖不使用(だけど甘い)

っていう素晴らしいミルクコーヒーを出してるので

カフェイン断ちをしてる時にどうしても飲みたくなったらこれがおすすめ。

ホウライのミルクコーヒー500ml6本セット

ホウライのミルクコーヒー500ml6本セット

シャーロック・ホームズの不均衡読んだ

似鳥鶏先生の「シャーロックホームズの不均衡」読み終わった。

いつもと違ってトリックと話の大筋に無茶があると思ったら

似鳥鶏先生のところにストックされてるトリックを消化していくような感じっぽい。

似鳥鶏先生の作品はいつも「ちょっと頭のいい男性ワトソン」と「物理的に無双する歳上女性」「ホームズ」の組み合わせが多い気がする。 

 

twitterで確か「新作で柳瀬さんが」というpostをしてた気がするので

一番好きな「にわか高校生探偵団」シリーズの新作を心待ちにしている。

 

 

windows7で游明朝体 游ゴシック体

twitter
「関係ない画像に游ゴシック体のテロップをつけてNHKっぽくする」
遊びをちらほら見かけた。
それ繋がりで意外と知らん人がいるらしいので書いておく。


windows8からはofficeを買うと
游ゴシック体游明朝体
インストールされる。
細かいウェイトは忘れた。


「webフォントは使わないけどちょっとこだわりたい」
みたいなwebサイトだとたまに游明朝体が採用されてるんだけど
7の人はだいたいは入れてないだろうから
HG明朝とかMS明朝とかそこらへんで表示されてるんじゃないかなあ。


そもそもwinだとそんなにキレイに出ないんだけど
そこは置いといてとりあえず欲しい、でもwin7だし、
っていう人はofficeさえ買って入れていれば
MS公式がくれるよ
という話。

確かwin7でOfficeの2010か2013を入れてないとだめだったと思う。
下のURLのDownloadからexeを落として
実行すればそれでフォントが入る。

https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=49114

それだけ。

スマートウォッチ周辺について

スマートウォッチは今出てる中なら
Pebbleが一番欲しいんだけど、
今のところ「いい感じの使い方」をイメージできてないから
そこまで欲しくなれてないっぽい。

ちなみに普段はいつも時計はつけてる。


作る人側としてはどうなのかはわからないんだけど
「革新的」な機能を腕につけるものに求めてないというか、
「時間を見れればいい」みたいに期待値が低すぎるせいで
買うことに対してのハードルが上がってるような感じがする。

そうじゃないならただただ電池がもたない上に
壊れやすいだけの物になっちゃうからね。


(本当はここらへんはあんまり考えずにさっさと買って
遊びながら使い方を考えた方がいい)


ってとこまで書いて、
「期待値」は「絶対」だけど
「満足度」は「割合」だから
期待値がもともと低いようなものは満足度が簡単に上がっちゃって
その次に「どんなのが欲しいかな」って考えるのが難しくなるんだな、
っていうのが自分でも意外だった。


スマートウォッチ、今のところ「いい感じの使い方」をイメージできてないから欲しくなれてないっぽい。作る人側としてはどうなのかはわからんけど「革新的」な機能を腕につけるものに求めてないというか、「時間を見れればいい」みたいに期待値が低すぎてハードルが上がってるように見える。

https://twitter.com/kumokaji/status/687820609338773506

あ、そうか「期待値」は「絶対」だけど「満足度」は「割合」だから期待値がもともと低いようなものは満足度が簡単に上がっちゃうのか。
https://twitter.com/kumokaji/status/687836290318901249

モニタをめちゃめちゃ古いやつからIO DATAのEX-LD2071TBに買い換えたらそこそこ良かったという話

家でPCを使う時はノートとモニタのデュアルモニタなんだけど
ブラウン管のようなモニタを家で使っていて、
でかい上にそんなに綺麗ではないという感じだった。

どっか休みを使っていい加減に変えるかと
思っていたのだけれども、

そこそこ狭い空間で使える
安くてきれいで大きいモニタ
を探すのがめんどくさくてなかなか手を付けていなかった。

とりあえずフルHDは欲しいと思ってはいたものの
フルHDで出力するのって最小限でもそこそこ必要そうな印象があったため
見ていたところ、思いの外すんなり見つかった。

IO DATAの1万4000円ぐらいのを選んで、
amazonで夜頼んだら昼前に来てびっくりした。


HDMIケーブルで繋いで実際使ってみると
解像度も上がった分、「画面が広い」っていうのはもちろん、
何より一番実感したのが
写真と字がすげーきれいに出る。

というより今までが汚すぎた。


難点があるとすればモニタ本体のボタンがタッチ形式なので
触ったボタンのところにライトがつくものの
押せているのか押せていないのかがすごくわかりにくい。

そのうちディスプレイアームも使えるように
軽いやつにしたのでその時が来たら楽しみだ。


I-O DATA 20.7型ワイド液晶ディスプレイ
(コンパクトサイズフルHD/HDMI搭載、ブルーリダクション機能搭載)
EX-LD2071TB