ネットリテラシーのお話

これ↓を読んで思ったこと。

どうしたら子どものネットリテラシーは高められるだろうか - SwatzLabo http://www.swatz.net/entry/2014/06/17/212950


ひと昔前と今の「ネットリテラシー」が指す能力って
ちょっと種類が違うんじゃないのかなーと思った。

前のネットリテラシーって「ブラクラ踏まない」とか「釣りか見抜く」とかそういう感じだったけど、
今は「トラブルに巻き込まれない」とかそういう感じになってて
根幹の部分は同じだけど想定してる状況がちょっと違う種類のものになってるような気がする。

で、それを説明するのに、
例えば「イラストの無断転載」についてだと、
「貼るとなんか知らない人に叩かれるからやめよう」とかそういう話になってて、
「そもそも著作権を侵害してるからダメ」っていう事実?をスルーしたまま教えようとしてるから
「宣伝にもなるからいいじゃん」とかよくわからない事を言い出す人が出てきてややこしくなる。


じゃあ今後「これからネットをやろう」っていう人の為にどうやって
教えたらいいのかってことだけど、
そこはまだよくわからん。
そもそもそれを教えるような機会もないし。

ただ、10年以上前に俺がネットを始めた時に思った
「モニタの向こうにいるのも人だし、全部人が作ってるからある」
っていう大前提は
本当に最初に教えるべき事なのかというとちょっと違うような気がする
っていうのは少しだけある。