シンデレラガールズ 10th 福岡公演 1日目2日目

idolmaster-official.jp

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! MerryMaerchen Land
福岡公演を両日配信で見た。
そうきたか~~!って感じることが多いライブで楽しかった。

今回のMVPは佐倉薫さん(黒埼ちとせ)だと思う。
1日目の「Beat of the Night」も2日目の「アンデッドダンスロック」も超良かった。
「Beat of the Night」の時の絞り出すような感じの歌い方がめちゃ良かった。
恐らくセトリから見てもほぼ目玉みたいなものではあったのと、
「メリーメルヘン」とかちとせのキャラ的にど真ん中なので
どの曲で出てきても演技に雰囲気がめちゃくちゃあった。

渕上舞さん(北条加蓮)の「薄荷」は今回は儚さみたいなものはあまり無くてわりとはっきり「強い」感じだった気がする。
SSR プロミネンスプライドのイメージだったんかなぁという気もする。

会沢紗弥さん(関裕美)の「楽園」はこれまでに披露された回は恐らく全部見てるんだけど、
同じ曲なのに毎回全然違うように見えるのがマジですごい。
単純に会沢さんがSS3Aから年齢を重ねていっているのもあるけど、
ふわっとした感じの歌い方からはっきりしっかりした感じになってきてる気がする。

高橋花林さん(森久保乃々)の「もりのくにから」がまた相変わらずの怪演っぷりだった。
「アンデッドダンスロック」以外では歌いながら目を逸らすのもやるし高橋さんめちゃすごい。
深川芹亜さん(喜多日菜子)といい、1人ミュージカル系の人達やたらすごいのなに……

立花日菜さん(久川凪)の「14平米にスーベニア」も楽しみにしてたけどめちゃ良かった。
7thの時のポーカーフェイスと違って終始結構笑うようになってて
「なるほどこれはこれで」という感じがあった。
2日目の「O-Ku-Ri-Mo-NoSunday!」も相変わらず完璧だった。

ユニット曲だと「Starry-Go-Round」が2日とも聴けてよかった。
「終わり」があることを明確に歌ってる曲なのがすごい好き。

あと「Palette」がこの2日の中で一番「それありなのか!」って組み合わせで花谷麻妃さん(遊佐こずえ)がまぁ~~良かった。
あと花谷さんダンスのキレがしれっとめちゃ良いね。

10周年の新曲「EVERLASTING」はもうあんなんいきなりやるのずるとしか言いようがない。
ラストのサビ前のこれまでの全体曲のメロディを1フレーズずつ引用するのがマジでずるい。
おねシンとGOINとShineとビヨスタと輝く世界の魔法が入ってるっぽいのはわかったけど後がわかりそうでわからん。

歌詞がEVERMOREと比べると「ここまで来ましたよね、これからもよろしく」って感じじゃなくて
「まだ見ぬ 次の世界 未来を照らして進め」でわりとはっきりと主体性のある感じの締めなとこがすごい好き。
あとアウトロの最後のダンスが「ティアラを受け取って頭に乗せる」動きな気がして
1周まわった後のスタート地点みたいになってるなーと思った。

愛知公演で「Drastic Melody」に加えてこれもやられてたら衝撃が強すぎて倒れてたかもしれない。


セトリについて

ここ数年のライブでの流れからしたらセトリを1日目と2日目でユニット曲の部分も
ほぼ総とっかえにしてきたのは結構意外だった。
もちろんソロで未披露曲が溜まってるっていうのはあったから
ソロ曲を軸に組み立てたんだろうけど、
古参メンバー込みでソロ曲持ちの人はほぼ全員やって、
その上でテーマに合わせたユニット曲をチョイスして、っていうのは通しで見てると思ったより良かった。

ソロが多めになったのが感染症対策で複数人でのレッスンを減らすためなのかはわからんけど、
結果的にはどちらの目的の上でもよかったんじゃないかという気がする。

属性ごとにユニット曲のコーナーについて

突如属性のロゴとアイドルのシルエットが出る演出は正直テンポとか諸々が謎であんまりよくわからなかった。
あれ系で一番好きだったのはSS3Aでやってたデレステの曲選択のUIから曲名とアイドルのアイコンが出るやつ。

https://www.youtube.com/watch?v=j1fbISKbQ_o

できればやってほしいのがモバマスのドリームLIVEフェスイベの
ライバルユニット登場の時のやつ。

ブロック間のMCでのお題を選ぶコーナーについて

「えらんでくださいのうた」めっちゃ好き。
なんかあのライブならでは感+一門ならでは感が合わさってすごい笑った。
テーマを配信側で投票して~っていう仕組みそのものはよかったと思う。
ただテーマ的に全員がすぐパッと話しやすそうなチョイスではなかったので
こはちょっと調整が必要なのかもなと思った。

最後のあいさつについて

ここ数年のライブで人がとにかく多いので最後の挨拶が属性代表で1人ずつとかになってたのが
今回は2日に分けて全員あったのがうれしかった。
ラジオは一度に出れる人数も限られてるし生放送で都合のつくとも限らないし、そもそも時間が圧倒的に短いし、
何より当日のそのままの熱量で喋れる、っていうのがやっぱり良いと思う。
挨拶長いから嫌だっていう人がいるのもまぁわかるけど
削るならどっちかというとOPの挨拶ではという気がする。

全体的に

10thということで「振り返るような」ものかと思ってたけどあまりそういう雰囲気ではなくて、
うまく言えないけどソロ、アニメ、公演曲、新曲と世代をまたいで組むことで
「あ~、この曲はあのライブの時は」とか「あの曲は」みたいな
過去をフラッシュバックさせながら新しいものに塗り替え続けるような公演だったと思った。

というかこの感じのセトリの組み方をするなら愛知公演間違いなくめっちゃ面白かったはずなので
何をやるはずだったのか超気になる。
延期ってことになってるしやってくれないかなぁ。

次の千葉公演がいよいよ10周年当日でもあり、いろんな人がとうとう出る時でもあり、楽しみ。

化繊のTシャツに入れ替えつつある

一昨年ぐらいまでは素材がしっかりしている感じが好きで
Tシャツは綿100%のものをよく着ていた。
ところが気がつくと麻や化繊の速乾の半袖シャツをよく着るようになり、
Tシャツは春と秋にパーカーの下に着るもの、というポジションになっていた。

冷静になると半袖のTシャツなんて暑い時にしか着ないんだから、
通気性のいい素材のものを着たらいいはずだった。

餅は餅屋なのでこういう「汗を大量にかく環境」の人を対象にしていそうなメーカーを探すと、
やっぱりアウトドア(主に山)か作業着のところがよさそうということになった。

そんなこんなで化繊で通気性のいいTシャツをたまに見るようにしている。
今のところ買った中だとモンベルのウイックロンTシャツがかなり良くて、
涼しいし洗うと恐ろしい早さで乾くのに値段が2500円ぐらいなので
家着がだいたいこれになっている。
デザインがダサいのとちょっと薄いことを除けばとてもよい。

SHELTECHのTシャツはroomieで記事を見かけてそんなに高くないので買ってみたけど、
25%ポリエステル・75%コットンで確かに綿100%よりは軽いし風も通るものの、
ウイックロンと比較するとそこまで快適な感じではなかった。
洗った時も乾くまでそこそこかかるし。

暑いのがとにかく苦手なのでいい感じのTシャツと巡り合って快適に過ごしたい。

大豆ミートを3回ぐらい使ってみた(2021年6月時点)

少し前にカンブリア宮殿あたりで大豆ミートの回を見て、
たまにスーパーで見ると昔と比べて値段がだいぶ下がってきてて、
日持ちするし冷蔵庫を占領しなくていいし常備しておけばよさそうと思い、
ミンチタイプとヒレタイプとを何回か買って試してみてた。

買ったもの

基本的な使い方

詳しくはググってもらうとして、基本的には以下の流れで使う。

大豆ミートをお湯で3分ぐらい茹でる or お湯につけたまま5分ぐらい放置

ザルに上げて水でちょっと洗う(豆くささをちょっと流す)

好きに調理する

分量の目安

乾燥した状態から水で戻すとだいたい2~3倍ぐらいの重さになる。
90gで売ってるのを1袋全部戻すと270gぐらいになるつもりでいればOK。

実際に作ってみたもの

  • 野菜炒め(塩コショウ)
  • 回鍋肉
  • ガパオ

雑感

味だけで評価すると回鍋肉とガパオは当たりだったけど野菜炒めは微妙だった。
ここまでの一時的な結論としては
肉で調理する時に「肉に下味をつける」タイプか「全体にタレで味を染み込ませる」タイプの料理なら
わりと違和感なく使えるっぽい。
逆に塩コショウぐらいしか使わないタイプの料理だと大豆の豆くささが出ちゃって厳しいかも。
中華とかイタリアン(麻婆豆腐とか油淋鶏とかミートソースとか)は全般的に相性が良さそうで、和食は相性悪そう。
あと肉からのダシが重要なもの(スープ系)もやってないけどたぶんいまいちになる気がする。

オイスターソースとか香味ペーストとか使って
ピーマンと玉ねぎと一緒に雑な野菜炒めにするとかだと全然ありなので今後も使っていく気がする。
あとはまだやってないけどミートソースとか麻婆豆腐とかは結構相性よさそうなのでやってみたい。
肉だと「肉の1パックの3分の1だけ使いたい」みたいな時に残る分の扱いが面倒なのが
乾物だと使いたい分だけ使えばよくなるので夏場とかでも気にせず使えるのが良い。

昔は肉より高いぐらいだったけど、今ぐらいの値段なら
Amazonとかで1kgぐらいのを買っておいて雑に使っていくのもありじゃないかと思う。

よだれ鶏の途中にサラダチキンとスープがある

コンビニでサラダチキンをたまに買う。
なんだかんだ100gぐらいで240円ぐらいはする。
加工済み+調理済みだしそんなもんな気がするけど自作した方が確実に安く上がる。

サラダチキンのレシピを色々見てると
レンジでチンしてひっくり返して、とかが地味にめんどくさい。
まぁあと生肉をレンジだけの加熱で火を通しきるのは慣れても地味に不安がある。
調べる途中から気になっていたけど自分のこれまでの経験の中で
サラダチキンに近いものを作ったことがある気がしていた。

というところまで考えてよだれ鶏を作る途中にサラダチキンが存在していることに気づいた。
要はよだれ鶏をタレ抜きで作ればいい。
それなら1分茹でて30分放置すると作れるめっちゃ簡単なレシピがあるのでそれでやった。
レシピはこれ。
これの手順1だけをやる。

よだれ鶏~四川風鶏肉のピリ辛ダレ~ | レシピ一覧 | サッポロビール https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001556/

こうしてよだれ鶏を調理過程でスパキャンすることで
サラダチキンと鶏肉のダシのスープが生まれた。
サラダチキンはきゅうりと一緒にトーストに挟んだりしてもいいし、
スープはコショウをふって飲んでもいいしそうめんや中華麺を茹でて入れたりしてもいい。

麦茶は鶴瓶のやつを選ぶといいが買う前に原材料と成分表示は見ておいた方がいい

夏にミネラル補給で飲む伊藤園の麦茶は
ティーバッグで買っておくとたいへんお安いのでおすすめなのだが、
店舗で原材料のところをよく見ずに買うと
ミネラルがあまり多く入っていないやつをうっかり買うことになるのでその話。

どちらも麦茶ではあるんだけど、よく見ると原材料と成分表示が違う。


昔からなんで麦茶でミネラル補給できるのか不思議だったけど
大麦そのものにミネラルがたくさん入っていて……というわけではなさそうで(入ってるみたいではあるけど)
普通にミネラルが製造過程で追加されているようだった。

普通に飲むだけならどっちでもいいけどミネラル補給のために飲むなら
ちゃんとパッケージを見て「鶴瓶のやつ」を選ばないと
ミネラルが追加されていないから足らないかもしれない。

自宅のwifiの接続情報をQRコードから読み取れるようにした

wifiSSIDとパスワードと暗号化方式がわかっていれば
特定の文字列フォーマットで記述した文字列をQRコードにして
それをQRコードリーダーで読み取るとそのままwifiに接続できる、
という仕組みがあることを知ったので早速やった。

毎回手打ちしていたのが
カメラで読み取るだけで接続できるようになってめちゃくちゃ楽。
SSIDとPASSをメモしていた紙にQRコードも載せるようにした。
カフェとかもこの形式になってくれると楽だろうなぁ。

実際めんどくさいのってkindle端末とかみたいな
タッチの精度が低いやつとかそういうものだから全てが解決したわけではないんだけど
ひとまずQRコードが読めるやつなら
これですぐ接続できるようになったのでうれしい。

参考にしたのはここ。

Wi-Fi QRコードを作成してアクセスポイントに接続してみた - GraveDollの備忘録ブログ https://gravedoll.hatenablog.com/entry/2018/01/13/234838

座面がメッシュの椅子とは相性があるっぽい

ここ2年ほど家でオカムラのバロンチェア(Baron)の背もたれが低くて肘掛けがないやつを使っている。
中古で2万円ぐらいで買えたのが結構うれしかった。

座面がメッシュになってる椅子はこれが初めてなんだけど、
2年ほど使ってみて微妙に収まりが悪い気がしてきた。
具体的には太もも裏が若干圧迫されている。

フットレストを置く、という解決策もあるが、
そもそも机の高さが変わらないのであれば
椅子の最適な高さも変わらないはずなのに
圧迫されるようになったのが気になった。

椅子と座ってる自分を観察してみると以下の点に気づいた。

  • 座面がメッシュだと座った時に尻の部分がそこそこ沈む
  • メッシュチェアは座面をメッシュにするために縁に硬いフレームがある

どうやら尻が思ったよりも沈んで、
沈んだ分太ももが上に向いて膝が上がって、
足裏全部がつかなくて踵が若干浮いて、
足が浮いてるから膝から下の部分の重さで
太もも裏を椅子のフレームで圧迫してるっぽい。

前はコクヨの座面がクッションの椅子を使っていて、
クッションがわりと硬くて座面の面積も小さいものだったので
この現象が発生してなかっただけなのかもしれない。

ひとまずは足を乗せる物を置いてしのぐことにするけど
机が下がるようにするか
座面がメッシュの椅子をやめるかはした方がよさそう。

試座した瞬間はあまり気づいてなくて、
ある程度の時間座り続けないと圧迫され続けてるっぽいことに気づけなかったのはミスだった。
あと座面が広くなるとここまで変わるのも想像できてなかったな。

ちなみに机と椅子の一般的な正しい高さはバウヒュッテのここのページで計算して出した。

机の高さと椅子の座面の高さの関連性 | Bauhütte®
https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/tip2/

izm氏の以下のpostを見て面白そうだったので2020年度の振り返りをしていた。

個人のscrapboxに書いてやっていたが、
思ったより知らないことを知ろうとしているのがわかって結構面白かった。

あと別に仕事関係以外の事でも作れるようになった料理のレシピとか
本で読んだこととかそういうのも棚卸しができて
次にもうちょっとこういう方向でやってみようという模索に繋がるので
年度初めにやってみるのがいいのかもしれない。

切り干し大根は結局煮物が一番うまい気がする

切り干し大根を使ったメニューを5通りぐらい作ってみて思ったが
結局切り干し大根ってにんじんと一緒に煮るのが一番うまくて
サラダとかにすると「なるほどね……?(よくわからない)」って感じになる。

たぶん味付けをもっとはっきりさせるといいのか
煮物の時の味のイメージから抜けれていないのかわからないけど
もう少しいい感じにできるといいんだけどなとなる。

2021年1月にモバマスのフェスイベで無課金・ほぼ1人プロダクションで上位報酬を1枚取りした

2021/01/26 ~ 2021/01/30にかけてモバマス
SRトワイライト・ホワイトライト渋谷凛が上位報酬の
第54回プロダクションマッチフェスティバルが開かれた。

タイトル通り無課金でプロダクションに所属してるけど1人で走った結果
1枚取り(個人ランキングで2000位以内に入賞)ができたので
「担当イベが来たけど強いプロダクションじゃないしどうすれば……」
という状況でもがんばりたい人向けに一応やった事を記録しておく。

事前準備

  1. 贈り物からドリンク系を全部回収する
  2. アイテム一覧>イベント用 で他のイベント用(アイプロとか)アイテムをマイエナドリに変換する
  3. 交換>その他 でレアメダルをエナドリと交換する
  4. ゲームセンター>景品交換 でマイエナドリハーフ を回収する
  5. フロントメンバーは単色(全員Co)、コスト24~26、人気度はMAXで揃える

これで開始前にこれぐらい揃って、

これにプラスしてラウンド中のメダルチャンスのドリンクを
最低でも150+30本以上は回収してる。

基本的な方針

  • メダルチャンスはドリンクとエナドリチャージを取りきる、取りきったらリセットする
  • 1ラウンドあたりの使用本数は事前に残りラウンド数で割って決めてから始める
  • エナドリハーフの時は常に40%、エナドリになったら50%でアタックをし続ける
    • 40%だとテンションは3ずつ、50%だと5ずつ上がる
  • エナドリチャージはハイテンションモードになってから使う
  • エナドリチャージは1ラウンド2回まで(ラウンドでSランク勝利だと報酬で1本補充されるから)
  • 全ラウンドやる

結果

1ラウンドあたりエナドリハーフ換算で300~400本ぐらい消費。
毎ラウンドだいたい850位~1100位でキープ。 最終ラウンドでだいぶ落ちて最終的な結果は1657位。

最終ラウンドはそれまで参加してなかった人も全アイテムを消費しきる勢いでやってくるので
もうちょっとドリンクに余裕をもたせておかないとギリギリ無理かも。

雑感

フェスイベで走ったことがなかったので「上位2000人」っていうのが
どれぐらいの激しさの競争なのかさっぱり予想がついておらず、
「2000位とか……無理では……?」とか思いながらも
やれるだけはやってみようとベストを尽くした結果、意外とどうにかなった。
イベントが終わった後でランキングを確認したら28051位が最下位だったので「2000/28000ぐらい」、って考えればいいと思う。

総選挙の時以外ほぼ動いていないプロダクションでこれだったので、
嫁プロみたいなとこじゃなくても
ゆるくても他に動いている人のいるプロダクションの場合は
テンションゲージとかの維持がもっと楽だと思う。

凛が上位報酬になったのはアニバーサリーイベントを除けばこれが(恐らく)初めてだったけど、
きっとこれ以降にそんなことはもう無いだろうからアイテム全部使い切ってでも勝ててよかった。

アイテムを貯めておくコツはとにかく普段から5分ぐらい遊んでおくことに尽きる。
フェス以外のイベントでもラウンド限定ドリンクを消費するだけでいいのでやっておくと
達成ポイント報酬とメダルガチャでそれなりにドリンクが貰えるので、
「ツアーイベで楽にサイドストーリーを見れる」ぐらいを目標にフロントメンバーを揃えておくと良い。
コストだと21~22ぐらい。
もちろん強ければ強いほど良いのでこういうイベントで狙うなら24~26ぐらいで揃えておいた方がいい。

アイプロとかと違って時間が限定的なイベント形式で
1日中頑張らないといけない、というわけではないので、
もし同じような状況の人がいるなら頑張ってみるといいと思う。